まぁ、今のところは、まだ生地についてだけなんですけどね。
で、今回はタルト生地についてです。
タルトは、最近では注目されるようになって、
スポンジのケーキと人気を競い合っているようですね。
しかし、「タルトが上手く作れることが優秀なパティシエの条件」とも言われるほどに、
タルト生地を作るのは、基本的なことであるとともに難しいものなんです。
ケーキを見る時って、どうしても中身やデコレーションに目が行ってしまいますよね?
でも、それらをシッカリと支えてくれるタルト生地があるからこそ、
他の部分のおいしさが引き立つ、とも言えるのではないでしょうか?
・・・もちろん、スポンジ生地もそうなんですけどね?
まぁ、タルト生地をマスターすれば、クリームやトッピングのアレンジは多いですから、
クリスマスケーキに限らず他のケーキにしても、活用の場面は多いと思いますよ。
さて、そんなわけで、タルトのレシピです。
材料(18cmタルト型2台分です)
薄力粉・・・125g
無塩バター・・・75g
粉砂糖・・・50g
アーモンドプードル・・・25g
卵・・・25g
塩・・・少々
愛情・・・あるとおいしくできるはずです
根性・・・ある意味で必須かも知れません
作り方
@ ボウルに薄力粉を振るいながら入れ、
粉砂糖とアーモンドプードルを加えて混ぜます。
A バターを角切りにしたものを@に加え、切るように混ぜ込みます。
バターと粉は、ポロポロとパン粉みたいな状態になるまで混ぜてくださいね。
B Aの真ん中に窪みを作り、そこへ卵を流し込みます。
周囲の壁を崩しながらサクサクッと混ぜていきます。
C 生地がまとまったら、ラップに包んでください。
後は、1.5cmほどの厚さにして冷蔵庫で2時間ほど寝かせます。
D 寝かせ終わった後、生地を麺棒で伸ばして使う型に合わせて切り、
フォークなどで満遍なく生地に穴を開けて、後は焼いて終了です。
※ 焼き上げは、型の大きさにもよりますが、
180℃のオーブンで10〜15分くらいを目安にどうぞ。
さて、こんな感じでできたタルト君。
アレンジは豊富ですので、後は想像力次第ですね。
「手作りクリスマスケーキはスポンジケーキでしょ?」
とか思っている人に、タルト君を見せびらかしてあげましょう。